賢い資産運用の方法として人気がある不動産投資。その中でもアパート経営は、長期間に渡って安定した家賃収入が見込めるため、注目度も高くなっています。儲かるアパート経営のためには、どのような街に物件を建てればいいのかも気になりますよね。そこで今回は、もし十分な資金があると仮定した場合、より良い家賃収入を得るためのアパートをどこに建てたいかを知リたいと思い、全国の男女100人にアンケートを実施しました。
夢のアパート経営は東京で!埼玉・神奈川も人気?
今回のアンケートの結果、東京やその近郊と答えた人が圧倒的多数となっていました。次いで、埼玉、神奈川のような東京近隣の県、そして大阪や京都などの関西の大都市が挙げられています。
・東京都心に近い場所が最も収入を得ると思います。理由は人口が多いので空き室となるリスクが低く、賃料も高く設定することができるからです。(50代/男性/正社員)
・東京の都心に低層のメゾネットタイプの超高級アパートを建てて裕福層相手にやるのが一番儲かる(30代/男性/正社員)
・東京都ならどこでもいいと思います。一人暮らしでアパートを利用する人が多いからです。(40代/女性/個人事業主)
・東京都下、または東京近郊のあまり土地が高くない場所に建てます。大学の近くであれば、学生さんがたくさん住んでくれるのではないかと思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・埼玉や神奈川などのベッドタウンに建てれば、需要が高いので家賃収入が高いと思う。(30代/女性/正社員)
・大阪市内もしくは郊外駅近なら、需要がある。観光都市でもあるので空室が出ても民泊ができる。(40代/女性/個人事業主)
・アパートなら鎌倉。都市景観と近年の人気振りからみて需要はあると思う。単身者向け、または退職後のセカンドライフ向けのアパートで行く(30代/男性/正社員)
東京や隣接する県を選ぶと答えた皆さんのコメントでは、入居希望者が多い地域のため、需要が高いことを第一の理由に挙げている人が多いようですね。大阪を選んだ回答者も同様の理由ですが、こちらは観光都市なので空室対策として民泊での利用も考慮しているようでした。また、ターゲットを富裕層、学生、シニア層に絞った立地を挙げている人もいます。いずれも、入居希望者が多く、アパートに空室がでる可能性が低い街を念頭に置いての選択であることがわかりました。
成功させたい不動産投資!引く手あまたの物件ならOK!
今回のアンケートの結果、回答者の皆さんはアパートを建てる街選びの際に、人口が多いなど、入居希望者が多く見込めるようなポイントを重要視していることがわかりました。人気の高い優良物件だと、安定した家賃収入を長期に渡って得ることが出来るので、理想的な不動産投資につながります。大学がある街では学生をターゲットにし、観光都市ならばリゾート客相手の民泊利用など、それぞれの街の特徴を活用しながらのアパート経営をすれば、さらなる高収入も期待出来そうですね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2018年03月02日~2018年03月16日
■有効回答数:100サンプル