家の購入を考えた時、値段のことが一番気になりますが、家の広さだったり周りの環境、利便性の良さも大切にしたいですよね。
皆さんにとって、これだけは譲れない条件ってありますか?
今回、男女100人を対象にアンケートを取り、家を購入するにあたりどんなことを重視したいか聞いてみました。住みやすい家の条件、それは一体何なのでしょうか!
【質問】
家を借りるときや家を買うときに、家賃(価格)以外で決め手となる条件はなんですか?
【回答数】
築年数が浅い:35
部屋の広さ:32
駅からの距離:28
通勤・通学の時間:26
街の雰囲気:24
近くにスーパーやコンビニがある:36
日当たりが良い:37
防音がしっかりしている:22
セキュリティがしっかりしている:25
その他:6
日当たりの良さを一番重視します!
アンケートの結果、日当たりの良さが僅差で一位に選ばれました。
日当たりが良いと気分も明るくなり、精神的な面でメリットが多いという回答が多く見られました。
また、洗濯物やカビなど、現実的な問題も考慮に入れると、日当たりの良さは生活する上で欠かせない条件になるのかもしれません。
スーパーやコンビニ、利便性が大切です
アンケートの結果、近くにスーパーやコンビニがあるという条件が二位に選ばれました。
スーパーやコンビニが家の近くにあるだけで、日常生活がより快適になるのかもしれません。
日々の食料品の買い出しからちょっとした買い物まで、いつでも気軽にお店に立ち寄ることができるのは、便利なだけでなく治安面でも安心感が違ってきますよね。
築年数が古い家は何かとトラブルが起きやすい!?
アンケートの結果、築年数の浅さが三位に選ばれました。
皆さん、築年数が古いことで起こる問題についてフォーカスしているようです。
せっかく購入してみたものの、築年数が古い故にあちこち修理や改築が必要になってしまい、結局さらにお金を費やすことにも。
購入した後で後悔しないためにも、築年数は重要になってくるのかもしれません。
優先順位は人それぞれです!いい家の条件とは
アンケートの結果、4位に部屋の広さ、5位に駅からの距離、6位に通勤・通学の時間、7位に街の雰囲気、8位にセキュリティ、9位に防音という結果になりました。
何を優先順位に置くかで、皆さんの意見もそれぞれに異なってくることがわかりました。
家の中を重視するのかそれとも周りの環境か、一概にこれが一番だと言えませんが、皆さんの意見を見ていると家を購入する上でどんな点を大切にすべきか参考になりますね。
不動産投資をする時にポイントにしたい点とは?
今回、家を購入するにあたり、どういった条件を大切にしたいかアンケートを取り、様々な回答を得ることができました。
日当たりや部屋の広さ、防音やセキュリティといった家自体の条件を重視する意見から、利便性や駅からの距離、街の雰囲気といった周囲の環境を重視する意見まで、どれも不動産投資において重要になってくるものばかりです。
もちろん、全ての条件を兼ね備えた物件が一番ですが、その分値段も高額になってきますので、まずはこれだけは譲れないという条件に絞って物件探しをしてみるのがいいかもしれません。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年06月05日~2017年06月19日
■有効回答数:100サンプル